城郭探訪掲示板
[ 1
2
3
4
5
6
7
]
訪れてくれてありがとう。
書き込む人は書き込みをクリックしてね!
初めまして、EZAと申します。
この不況の世の中、減給・ボーナスカット、3000万円からある
住宅ローンの支払いに追われて、毎月マイナスの増えていく通帳
を眺めながら生活していました。
そんな時期もありましたが、今は人生楽しいです!!
時間とお金に余裕が出来たので、熊野古道に出かけたいと思ってます。
詳しい方、いろいろ情報を教えて下さい。
http://www.go-ru.com/~eza/
EZA <cev36370@nyc.odn.ne.jp>
- Thursday, April 03, 2003 at 05:36:59 (JST)
●津山城築城400年記念事業
平成16年4月1日〜平成17年5月5日まで、津山城築城400年記念事業が開催されます。現在、本丸備中櫓の復元整備工事も進行中。
また、記念事業への協賛を募集しており、協賛者(5,000円以上)には備中櫓に実際に葺く瓦に記帳ができ、津山城再現CGを収録したDVD(またはビデオ)が贈呈されます。詳しくはホームページを。
津山城築城400年記念事業実行委員会 <chikujou400@city.tsuyama.okayama.jp>
津山市山北520 - Sunday, March 30, 2003 at 16:18:37 (JST)
タイトル:次世代ビジネス
不況から己を守るもう一つの収入源『自宅de.コム』
【自己診断Web】http://www.jitakude.com/000-09/
※管理人様へ 不適切な場合は削除していただいてかまいません。
宜しくお願いします。
【自宅de.コム】坂本 昇 <nagao4@hotmail.com>
- Thursday, March 27, 2003 at 19:27:13 (JST)
松阪城は,現在桜が蕾みもうすぐだね。
今年は,市長が知事選に立候補。ここを部隊に
山田洋次郎が映画を成作するんだよ!
御城番屋敷をこよなく愛した小津安二郎青春記念館「青春館」もオープンしたよ!来てね。
km <k.m@aioros.ocn.ne.jp>
mieken - Saturday, February 22, 2003 at 12:38:23 (JST)
伊勢神宮は南方の砦。皆さん,お参り済ませましたか。
みなさん、あけましておめでとうございます。今年の知事選をマターリ語りましょう。
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゜Д゜ ) いい一年を過ごせますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 伊勢神宮奉納 |
村尾の所属している経済産業研究所【経済産業省との共同プロジェクト一覧】
http://www.rieti.go.jp/jp/projects/meti_index.html#co
■ 市街地の新しいリニューアル手法についての研究会
■ NPOの経済効果
これは大蔵省&通産省の出先機関で外務省やら総務自治省やら環境省やらの箱物推進を請け負っていた機関。今度は,NPOを使ってオークランド型恐慌政策で民衆生活を地獄に突き落とす請負屋として登場した。
ホームページ談話室へのご招待。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/geobook.html
三重県知事北川正恭はなぜ,三選出馬を取りやめたのか。皆で,考えてみませんか。とても重要なテーマで素顔の北川知事にも出会えますよ。
km
まつさか - Thursday, January 02, 2003 at 13:59:34 (JST)
●旧藤堂藩五日会が冊子発行
江戸時代の藤堂藩に仕えていた武士らの子
孫でつくる「旧藤堂藩五日会」は、会報発行
の25周年を記念した冊子を出版した。
冊子は、藤堂藩の古文書を読み解いたり、
特に高虎に関する全国各地の名所旧跡を写真
とともに掲載。築城の名手の高虎が残した功
績をまとめている。
B5判138ページで、希望者には一部千
円で販売している。
問い合わせ先:同会事務所(津市丸之内 高
山神社内)
りんむう@管理人
- Sunday, October 20, 2002 at 23:16:12 (JST)
●ハザマが大洲城復元工事関連の情報をホームページで公開予定
株式会社間組(以下ハザマ)は大洲城の復元
工事を今年1月から実施しており、2004年3月
の完成を目指している。
木造天守閣を本格的に復元した例は、同城
を含めこれまで国内で4件しかなく、工事の進
行状況や完成時の仕上がり具合などが、国や
地方自治体から注目されている。
このため10月にも、復元技術の解析などの
詳細情報をHPで公開。さらに、復元工事の
状況を写真などを用いて随時更新していく。
ハザマ
<a href="http://www.hazama.co.jp/">http://www.hazama.co.jp/</a>
りんむう@管理人
- Monday, September 16, 2002 at 22:31:24 (JST)
「城郭探訪」へのアクセス数が、5000を超えました。ありがとうございます。
記念しまして、以前掲示板にも書いた
「三重県久居市上野遺跡に関する総合研究」
を<b>先着2名様</b>に差し上げます。当方としまし
ては、地元の方もしくはゆかりのある方、城
郭のCG復元に関心のある方にお渡ししたい
ですが、もちろん城郭に関心のある方ならど
なたでも結構です。
ご希望される方は私宛にメールをいただけれ
ばと思います。よろしくお願いします。
りんむう@管理人 <shenzai@geocities.co.jp>
- Monday, September 02, 2002 at 21:48:25 (JST)
●岐阜城で夜間開放(中日新聞)
◆平成14年7月21日付
岐阜城天守閣の夜間営業が20日から始まっ
た。夜景が好評で、8月末までの午後10時
まで開館している。
「ぎふ金華山ロープウェー」
<a href="http://www.kinkazan.co.jp/">http://www.kinkazan.co.jp/</a>
りんむう@管理人
- Sunday, July 28, 2002 at 13:39:15 (JST)
●安土城で出土の金箔瓦、高純度の金使用(中日新聞)
◆平成14年7月17日付
滋賀県教育委員会安土城郭調査研究所が安土
城の中枢部から出土した金箔瓦を分析した結
果、金箔部分の金には高純度のものが用いら
れていることが分かった。また、瓦に金箔を
張る際に、接着剤として下地に漆が塗られる
が、張り終えた金箔にも漆が上塗りされてい
たことも確認した。
りんむう@管理人
- Wednesday, July 17, 2002 at 23:16:29 (JST)
●名張藤堂邸跡開館10周年記念事業
7月13日、三重県名張市丸之内の同邸跡で、
改修が完了した太鼓門の開門などがある。菅原
洋一三重大助教授による同邸の講演は午後2時
から。同日は邸跡を無料開放。
りんむう@管理人
- Thursday, July 11, 2002 at 07:11:58 (JST)
●上野遺跡に関する総合研究、報告書発行
「三重県久居市上野遺跡に関する総合研究」
が発行されました。本報告書は、藤田達生三
重大助教授や村田修三大阪大学大学院教授ら
の執筆によるもので、同遺跡で発見された付
城遺構、木造氏とその居城の城下図などに関
する研究をまとめたものです。
考古資料として全国の中世集落遺跡と三重県
の戦国期城館の解説も収録され、さらに木造
城を復元したCGのCD−ROMも付属して
います。
りんむう@管理人
- Sunday, June 16, 2002 at 20:55:45 (JST)
管理人様、皆様、失礼します。
不都合でしたら削除して下さい。
初婚・再婚・中高年 問いません。
お見合い写真集・会員情報コーナーもあり。
お気軽にどうぞ。
http://www.omiainoryouen.com/kumiko/
間下久美子
- Thursday, May 23, 2002 at 19:14:01 (JST)
学研M文庫から、小説「藤堂高虎」(高野澄著)
が発売されました。高虎を「築城好き」とした
ところがおもしろそうです。私はいくつかの書
店を探しましたがどこも売り切れで、注文して
ようやく手に入れました。やはり地元(津)と
いうことで、人気があるみたいです。これから
読むのが楽しみです。
りんむう@管理人
- Tuesday, April 30, 2002 at 23:31:42 (JST)
●名古屋城初の内堀公開(中日新聞夕刊)
◆平成14年3月18日付
名古屋城本丸の内堀の一部が4月6,7日に
初めて一般公開される。公開されるのは西側の
空堀で、内堀の石垣の多くには、刻印が刻まれ
ており、当日は白い粉で目立つようにする。
りんむう@管理人
- Thursday, March 21, 2002 at 23:59:37 (JST)
●安土城大手門西に別の門(中日新聞)
◆平成14年3月15日付
安土城の大手門跡の西側約60メートルに枡形
虎口が見つかった。通路の幅は大手道と同じ
9メートルだが、大手門とは違い、防御性の高
い構造であることが注目される。なお、今回見
つかった門と大手門との間に、石塁を切ったよ
うな痕跡があり、さらにもう1つ出入り口があっ
た可能性もある。
りんむう@管理人
- Monday, March 18, 2002 at 23:15:52 (JST)
●滋賀・八幡山城から金箔瓦出土(中日新聞)
◆平成14年2月9日付
滋賀県近江八幡市の八幡山城跡から、200点
に及ぶ金箔瓦の破片が出土したと、同市教委が
発表した。八幡山城は豊臣秀吉の甥である秀次
が築いた城で、秀次の屋形跡と推定される地点
から瓦が出土した。
りんむう@管理人
- Wednesday, February 13, 2002 at 01:20:37 (JST)
新年明けましておめでとうございます。
本年も「城郭探訪」をよろしくお願いします。
●DVD「日本百名城」発売
シンフォレストから、DVD「日本百名城」が
発売される。高画質映像80分が収録されるなど、
大容量であるDVDの利点が活かされるようだ。
西ケ谷恭弘氏の監修で今月31日発売。
紹介ページ:
<a href="http://www.synforest.co.jp/dvd/title/sda09/sda09.html">http://www.synforest.co.jp/dvd/title/sda09/sda09.html</a>
●松山城400年祭のホームページ
2002年1月15日で400年を迎える愛媛県
の松山城のホームページが同日正式オープンする。
現在プレオープンとして公開中。
松山城400年祭:
<a href="http://www.matsuyama400.com/">http://www.matsuyama400.com/</a>
なお、上記2件の情報は城メーリングリストで
知りました。ここに感謝します。
りんむう@管理人
- Friday, January 11, 2002 at 11:53:06 (JST)
$B!|>>:e>k@P3@$G!VHt!W$N9o0uH/8+!JCfF|?7J9!K(B
$B"!J?@.#1#3G/#1#17n#2#8F|IU(B
$B!!>>:e>k!J;0=E8)>>:e;T!K$N@P3@$+$i!"C[>k<T(B
$B$G$"$k3w@8HtBM<i;a6?$rI=$9$H$_$i$l$k!VHt!W(B
$B$N9o0u$,F~$C$?@P3@$,8+$D$+$C$?!#F1>k$G$O$3(B
$B$l$^$G9o0u$NF~$C$?@P$O8+$D$+$C$F$$$J$+$C$?!#(B
$B:#2s8+$D$+$C$?$N$OKL@>B&$N@P3@$+$iJx$lMn$A(B
$B$F$$$?$b$N$G!";T650Q$,4UDj!"D4::$7$F$$$?!#(B
$B!!;T650Q$O#1#27n#1F|$+$iMhG/#47n#1#4F|$^$G!"(B
$BF1;T308^6JD.$N;TJ82=:b%;%s%?!<$G3+$/4k2hE8(B
$B!V>>:e$N>k!<<i$k>k$H8+$;$k>k!W$G!"9o0uF~$j(B
$B$N@P$rBsK\$H$H$b$K8x3+$9$k!#(B
$B$j$s$`$&!w4IM}?M(B <shenzai@geocities.co.jp>
- Friday, November 30, 2001 at 23:49:21 (JST)
$B#2E@$*CN$i$;$,$"$j$^$9!#(B
$B#1$D$O!"!V(B<a href="http://www3.justnet.ne.jp/~tohrutj/">$B$*>k$NN9F|5-(B</a>$B!W$X(B
$B$N%j%s%/$r@_Dj$7$^$7$?!#>pJs$,K-IY$J$N$G!"(B
$B$<$RK,$l$F$_$F$/$@$5$$!#(B
$B$b$$D$O!":#7n$N99?7$G!"#C#G$N%Z!<%8$K(B
$B$*$$$F(B<a href="http://irmscher.shiino.info.mie-u.ac.jp/~suzuki/kotukuri/">$BLZB$>k$N#C#G8x3+%Z!<%8(B</a>$B$X$N%j%s%/$r(B
$B$D$1$^$7$?!#$3$A$i$b$4Mw$/$@$5$$!#(B
$B$j$s$`$&!w4IM}?M(B <shenzai@geocities.co.jp>
- Friday, November 30, 2001 at 00:03:07 (JST)
ホームページに戻る
管理者用画面