沿線ガイド

[ 駅一覧|駅設備一覧案内 ]

駅一覧

2024年9月時点。内容の正確性は保証できませんのでご了承ください。
駅番号駅名所在地停車列車乗り換え名所案内備考
(CJ11) 四日市駅
(よっかいち)
四日市市本町 特急・快速 JR関西線 四日市市役所
(CJ12) 南四日市駅
(みなみよっかいち)
四日市市日永東三丁目 イオンタウン四日市泊、四日市工業高校、海星高校
3/(CJ13) 河原田駅
(かわらだ)
四日市市河原田町 JR関西線快速 JR関西線 四日市農芸高校、高岡城跡公園
4 鈴鹿駅
(すずか)
鈴鹿市矢橋 特急・快速 神戸城跡、神戸公園、鈴鹿市役所、神戸高校 有人駅。トイレ・駅舎あり
5 玉垣駅
(たまがき)
鈴鹿市桜島町 石垣池公園、鈴鹿高専 有人駅
6 鈴鹿サーキット稲生駅
(すずかさーきっといのう)
鈴鹿市稲生町 鈴鹿サーキットランド、国際レーシングコース
鈴鹿青少年の森、伊奈冨神社、稲生高校
7 徳田駅
(とくだ)
鈴鹿市徳田町
8 中瀬古駅
(なかせこ)
鈴鹿市中瀬古町 快速の一部 太陽の街・鈴鹿大学 駅舎・トイレあり
9 伊勢上野駅
(いせうえの)
津市河芸町上野 伊勢上野公園
10 河芸駅
(かわげ)
津市河芸町浜田 津市河芸図書館、津市河芸総合支所
11 東一身田駅
(ひがしいしんでん)
津市一身田町 専修寺、高田高校
12 津駅
(つ)
津市羽所町 特急・快速
近鉄:特急・急行
JR紀勢線
近鉄名古屋線
三重県庁、三重県立美術館
駅番号駅名所在地停車列車乗り換え名所案内


駅設備一覧

2024年10月時点。内容の正確性は保証できませんのでご了承ください。
駅名種別駅舎自販機駐車場駐輪場トイレバス停バリアフリーロータリー備考
四日市駅 地上
南四日市駅 地上
河原田駅 橋上 × × 駅舎はJR(地上)
鈴鹿駅 橋上 × ×
玉垣駅 地上 × × × ホームへは跨線橋
鈴鹿サーキット稲生駅 橋上 × × × バス停アクセス不便
徳田駅 橋上 × × × × ×
中瀬古駅 地上
伊勢上野駅 橋上 × × × ×
河芸駅 地上 × × × ×
東一身田駅 橋上 × × × ×
津駅 地上
駅名種別駅舎自販機駐車場駐輪場トイレバス停バリアフリーロータリー備考


案内(駅の歴史、付近の見所、店、バス)

四日市駅 (Wikipedia)

JRとの乗り換え駅であり、大部分の列車の始発/終点駅でもある。伊勢鉄道のホームは離れており構内で歩く必要がある。

南四日市駅 (Wikipedia)

国鉄伊勢線時の始点であった。大部分の列車が乗り入れている。

河原田駅

高架駅。当駅止まり/発の列車もある。JRの方は地上駅であるが、伊勢鉄道のホームは高架となっている。東側は駅周辺のみ田園となっており、東側からのアクセス路が無く、西側に回り込み、JRを越える必要がある。 盛土内部を通り抜けるため待避所はあるものの、ホーム上は吹き曝し状態である。

鈴鹿駅

鈴鹿駅 高架駅。特急、快速停車駅であり、ホームが長い。中心市街地の東端に位置する。駐車場が整備されている。

玉垣駅

本社や車両基地がある。

鈴鹿サーキット稲生駅

鈴鹿サーキット稲生駅 高架駅。鈴鹿サーキットの最寄り駅である。サーキットでレースが開催される際は、臨時停車や臨時列車の運行が行われ、大変混雑する。

徳田駅

高架駅。平成3年に新設された駅である。

中瀬古駅

中瀬古駅 2024.10.26 一部の快速が停車する。鈴鹿大学の最寄り駅で、太陽の街もあり、利用客が多い。河原田からの複線はここまでである。駅舎も新しい。

伊勢上野駅

伊勢上野駅 高架駅。伊勢鉄道開業時の新設駅である。当初はホームが短く日本一と言われていたが、後に延長された。

河芸駅

河芸駅 伊勢鉄道開業後に設けられた退避線があり、単線区間で唯一列車交換が可能。

東一身田駅

東一身田駅 高架駅。高田本山専修寺の最寄駅である。

津駅

JRや近鉄との乗り換え駅である。東端にホームがある。


戻る